2012年11月15日木曜日

11/15 上浦の夕日

火野正平さんのこころ旅より

 以前に紹介したことがあるが、この秋の火野正平さんの「こころ旅」は和歌山県の那智の滝をスタートして、沖縄まで行くらしい。冬になって寒くなるから、沖縄が終点というのは走りやすいだろう。そのスタートした初日、紹介された手紙の場所が、和歌山県串本町の「上浦の夕日」だった。串本は、朝日が海から見える場所が多いけれど、夕日が海に沈む場所のスポットでもある。「夕日百選」に選ばれた場所が数多くあるぐらいだ。その上浦の夕日だが、今日の仕事の帰り、ちょっと寄り道(バイクで1分ほど)をして上浦に行って見た。海上に厚く雲がかかっていたけれど、見ていたらほんの数秒、雲間から太陽が顔を見せた。すかさずシャッターを押した。ただ一眼を持っていなかったので、満足のいくカットにはならなかったけれど、良いシャッターチャンスをくれたということで本日のお題にした。
 
 
難解な地名
 
 昨日の続きになるが、古座川の流域には変わった地名が多い。普通には読めないものが、ちょっと考えただけでも5つぐらいは浮かぶ。昨日の大銀杏の光泉寺がある地名は「三尾川」。「みおがわ」だと普通だが、「みとがわ」という。そこまで行く間に「一雨」、「洞尾」、「蔵土」、「直見」などなど。はじめから読むと、「いちぶり」、「うつお」、「くろづ」、「ぬくみ」だ。いくつ読めたかな?
 姓もそうだが、本当にびっくりするような読み方をすることがあるので面白い。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿