シベリヤからの冬将軍の勢力が強くなったきた。今日ニュースを見ていたら、小樽は吹雪いていた。明日は日本海側でも5センチほどの積雪が予想されている。温暖化や暖冬の影響からか、全国的に雪が少なく、スキー場では頭を痛めているなどと耳にするが、やっぱり降るところでは降るようだ。関東からこちらに来ると、それほど寒さは感じないけれど、地元で住んでいると慣れてくるようで、やっぱり寒いらしい。関東と同じように、マフラーをする娘が多いから面白い。
今こうしてパソコンの前にいるが、部屋の中は全く暖房をしていない。1枚厚着はしているけれど。新しい家で、密封度も高いのも関係しているかも。とにかく今のところ暖房器は全く作動させていない。
タヌキの糞?

どこの画伯の絵?
先日の書道展の後、書の作品は全て撤収し、いっちゃんのキルトの作品があちこちに飾ってある。川越の家では日の目をみなかったキルトが場所を得て、輝いて見える。そんな中に、1枚の水彩画が飾ってある。どこの画伯かって? 実は、20年ほど前から7.8年ほど絵に凝っていたことがある。そんな中の1枚が、先日飾ってあった額の中から出てきたので、面白がって掛けてある。
自分の中では、空が上手く書けていると思った作品だ。