5-18 サツマイモ苗の植え付け
苗をいただく
今朝、自宅前の畑のEさんが、わざわざ実家の方へサツマイモの苗を持って来てくれた。本人は夕方に3回目の植え付けをするのだと言う。切ったばかりの苗は瑞々しい。元気なうちに植えた方が良いのかと聞いたら、少しシンナリした方が付きがいいよと言う。それでは夕方植えることにした。青少年の家で用事があり、4時過ぎに自宅に戻ったら、丁度植え付けの最中だった。植え方を見学し、夕食後に植え付けてみた。一畝分だということだったが、一畝では収まりきらなかった。また違う種類の苗もあげるよと言ってくれた。おまけに、植えようとしたら畝の中心に溝を作っておいてくれていた。有難いことだ。今日は35本植え付けた。お盆の頃には掘れるということだ。何個に増えるのだろか。
石畳
庭を掘り返すと本当に石がよく出てくる。最初は周りに積んでいたのだが、いっちゃんが、違うことを思いついた。物干し台の下あたりに石を敷き詰めてみた。ちょっとした石畳の感じになった。黒い土の中から出てきているので黒っぽいが、石そのものは白系だ。今度雨が降ったあとは、洗われて白くなると思う。土が黒土だから、黒と白でコントラストがつきそうだ。
芝生の育成状況

庭に植えた芝の生育が活発になってきた。その周りに生える雑草の勢いも凄いのだけれど。50cm間隔に植えた芝のところがこんもり盛り上がり、外の方に腕を伸ばし始めている。小学校のような緑の庭を目指しているのだが、どうだろうか。
Kです。(他に、Kさん、居ないようなので・・・)
返信削除潮岬のさつまいもは、子供の頃は囃し言葉があって地元では有名でしたね。
石畳、何か、いいです。
小学校の校庭の様になるにはどれ位、掛かるんでしょう。