今日も一日寒かった。関西地方の天気予報を見ても、今日の最低気温は潮岬を除いて氷点下だった。潮岬にしても2℃だから寒いわけだよ。今夜は曇っているので、放射冷却がないので明朝は暖かな予報が出ている。それはさておき、今朝起きて、シャッター(最近の新築の家は雨戸ではなくシャッターだ)を上げたら、なんと庭に雉がいた。これはシャッターチャンスとカメラを取りにいって戻って来たらいなくなっていた。先日、庭に来る鳥の話を書いたが、新しいのが一つ増えた。鳥の本を買ってきてチェックしたら勉強になるかもしれない。同僚だったMさんは200だか300バーダー(birder)だと言ってたから、瞬時に分かるのかな。
最近は、日本の雉が高麗雉に押されているらしいが、今朝の雉は日本の雉だったみたい。
![]() |
画像を借りた |
*バーダー(birder)とは、バードウォッチャーという意味で、200バーダーというと、200種類の鳥が見分けられるということらしい。
モンステラ
0 件のコメント:
コメントを投稿