
道路のピンクのリボン
道路を走っていて、いつも気になっているものがある。ピンクのリボンが、この生垣にはずっと先まで結ばれている。だれか物好きがリボンを結ぶ運動でもしているのかな? と思ったけれど、どうもそういうことではないようだ。このブログを書くにあたって「ピンクのリボン 道路」で検索してみたら出てきた。そのベストの解答はこうだ。
測量の人が、長さなどを測ったところ(測点)が分かりやすいようにピンクのリボンを結ぶことがあります。前に測量のバイトをしたことがありますが、測点は舗装に鋲が打ってあったり、地面に木の杭が打ってあったりします。それらは地面にあるので、分かりやすいように赤やピンクなど目立つ色のリボンを標識や木の枝に結んでおきます。
とあった。ちゃんとした理由があったのだと、妙に納得した。
![]() |
説明を追加 |
0 件のコメント:
コメントを投稿