今日、3月3日は「五節句」の一つ、「上巳」。上巳とは、3月の最初の「巳の日」という意味。
「禊ぎをして穢れを祓い、身代りの人形に汚れをうつして河川・海などへ流す」風習などがあり、江戸時代以降「雛祭り」として庶民の間に定着した。別名「桃の節句」の方が有名か。
ここのところ、晴れと雨が短い間隔で来る。これも春になったということかな。ひと雨ごとに暖かくなっていってくれればいいが。今日も夕方から雨が降り始めたと思ったら、風も強くなり、ちょっとした台風のような感じになっている。明日はまた寒いようなことを言っているが、どうだろうか。
室内に置いていたデンドロビュームに花芽ができていたのだが、今日開花した。昨年(?)、妹が持ってきたものだが、適当に水を与えるだけだったけれど、きれいに咲いた。
避難路のその後


そこにいい道ができたら、農作物を取りに来る輩が出没しそうだ。我が家の畑には取られるものはないけれど、周りの家の果樹園が心配だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿