やっちゃんといっちゃんの悠々田舎ログ
2011年春、長年住み慣れた埼玉県川越から和歌山県串本町に帰郷しました。サイクリング、ダイビング、書道などの趣味の話題や田舎暮らしでの体験を綴っていきます。
2015年1月31日土曜日
1-31 本州最南端の火祭り
久しぶりに見た
毎年、1月最終土曜日に串本町潮岬の望楼の芝で行われる、「本州最南端の火祭り」が行われる。昨年は悪天候の予報があったので、一週間延期して行われた。ところが予報が外れて、好い天気だったんだけど。帰郷して初めての芝焼きの時は見に行ったのだが、その後は忘れていたり、予定が入っていたりで行けなかった。今回は2回目の見学だ。夕食を食べ終えて、6時ごろ現地に到着したが、すでに芝には火が付いて燃え広がっていた。
昼過ぎから寒気が入ってきたので、日が落ちると急激に寒くなった。火の近くに寄ると暖かいけれど、危険だ。消防隊の方が大勢やってきて火の番をしている。見物客も寒さも何のそので、串本町の殆どの人が集まっているのではないかというぐらいの賑わいをみせていた。
今日は風も穏やかだったので、火祭りとしては絶好だった。見る方も見やすかったし。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿