やっちゃんといっちゃんの悠々田舎ログ
2011年春、長年住み慣れた埼玉県川越から和歌山県串本町に帰郷しました。サイクリング、ダイビング、書道などの趣味の話題や田舎暮らしでの体験を綴っていきます。
2015年4月1日水曜日
4-1 新学期
花散らし
or
恵み
今日から四月。気温は平年並みで過ごしやすい。ただ、朝からずっと雨が降り続いている。北海道を除いて、今日は全国的にぐずついた空模様らしい。東京の桜は昨日満開だったので、この雨が花散らしになってしまわないか。
串本はソメイヨシノは少ないし、東京よりも開花が遅かったから、まだ満開にはなっていない。逆にこの雨で、開花が遅くなるかもしれないので、恵みの雨か。
雨が降ると植物は元気づく。一雨ごとにというのがあるけれど、まさしくそれだ。ただ頑張って欲しい植物よりも頑張らないで欲しい雑草が元気になるのが悩ましい。
庭の畑のエンドウが少し成長してきた。寒さと強風でイジケていたのが、このところの暖かさで伸びるスピードがアップした。ちょっと前から花が咲き始めていたが、だいぶ実になっている。でも、よその畑を見ると我が家の10倍ぐらいは大きくなり、花もたくさん、実も大量に付けているから、情けない。やっぱり肥料の問題なのか。
よく育つのはマーガレット。土地にあっているのか、どんどん大きくなる。これは一株だから恐れ入る。昨年よりも二回りぐらい成長した。ほぼ円形に近い。直径は1mをはるかに超えている。草ではなく木化している。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿