![]() |
| タテガミを縫い付け中 |
明日からの祭りを控え、早朝から忙しかった。神社の境内や周辺の掃除は地区の方々が手分けして行う。社務所の中の清掃もあるので、カギを開けや、出雲集会所でしている「獅子飾り」の手伝いとあっちへ行ったりこっちへ行ったり。幣作りは昨年したので今年は自信を持って作ることができた。獅子飾りというように、獅子頭に今年用の尾を取り付けたり、タテガミを縫い付ける。これは年季と力のいる仕事だ。作業を行うのは70歳を過ぎたベテランだ。ところが、今年はどうしたことか、「猿も木から落ちる」ように、尾の縫い付けを裏表逆に付け、やり直すというアクシデントもあった。![]() |
| 獅子頭は一つ30万円 ! |


0 件のコメント:
コメントを投稿