

昨年までは研修室で行われていたが、今年は新たな試みとして「お化け屋敷」をすることになったので、教室が足りなくなった。その為に、研修室で行われていた講座がすべて体育館での実施となった。8月末とはいえ、まだまだ十分に暑い。冷房の効いた教室ではなく、蒸風呂のような体育館はつらい。何もしなくても汗が流れ落ちてくる。
良かった点は、色んな講座が一堂に見られるので、子どもたちが大勢集まってきてお祭りムードが高まる。そういう点では今までとは違う講座となった。

終わりはいつも串本節踊りだ。この踊り、ものすごく長い。数えなかったけれど、10番ぐらいまでありそうだった。大きな輪になって踊るのだが、1曲の間に踊り手が1周以上回っていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿